タイプ別東工大生のある1日大公開!
一言で「東工大生」と言っても、大学での過ごし方は十人十色。実は東工大には、様々なタイプの学生が集まっているのだ。代表的な3タイプのある1日を追って、自分だったらどんな大学生活を過ごすかを想像してみよう!

西久保匠 さん
生命理工学部 生命工学科 2年
(取材当時)
- サークル
- Science Techno(サイテク)
- 趣味
- ボウリング(自己ベスト288点!)
- アルバイト
- 塾の理科実験助手
- 将来の目標
- 薬剤・医薬品をつくること。薬学部だけだと視野が狭く、生命工学も学びたい・法律の観点も知りたいと思って生命工学科・四大学連合複合領域コースを選びました!
- 高校生へメッセージ
- 東工大では、一橋大や東京外語大、東京医科歯科大との四大学連合の制度を利用していろいろなことが学べます。使える制度はどんどん活用しよう!
Time
◆起床
5
6
朝食
7
移動
◆一橋大学到着
8
午前の授業 @一橋大
9
10
11
12
2限:民法(家族)



四大学連合の制度を利用して一橋大学の授業も受講
一橋大学では「民法」の授業を受講しています。人工授精や代理母出産など、生命工学の分野を法律・生命倫理の観点から学んでいます。

「四大学連合・複合領域コース」とは…
東工大に在籍しながら、東京医科歯科大学、一橋大学、東京外国語大学の所定の科目を受講できる制度
移動
昼食
13
一橋大から東工大(大岡山)への移動時間に昼食。新宿に寄ってランチがお気に入り。
移動
◆東工大到着
14
午後の授業 @東工大
15
16
17
7-8限:生物工学基礎

実験の専門力は東工大ならでは
基礎的な化学実験以外にも、完全無菌状態などの専門的な実験も行います。充実した実験設備を使用できるのも東工大の魅力ですね。
サークル
18
19
20
移動
ボウリング
夕食
21
勉強
22
23
0
1日の勉強時間は2~3時間。レポート制作期間や試験前はもっとヤバイ!
◆就寝
1
横藤田敏之 さん
工学部 高分子工学科 3年
(取材当時)
- サークル
- 硬式庭球部
- 特技
- けん玉(2段!)
- アルバイト
- 個別指導塾、テニスコーチ
- 将来の目標
- 化学にかかわる研究を海外でしたい! テニス用具の素材開発に携われたら人生バラ色です
- 高校生へメッセージ
- 大学では時間を有意義に過ごすことが大事。熱中できるものを見つけてください!
Time
◆起床
5
朝食
6
移動
◆準備
サークル(練習)
7
8
9
10

関東リーグで昇格を目指してときには7時から朝練!
硬式庭球部で6番手のレギュラー。夏の関東リーグで昇格を目指して、日々練習に励んでいます。朝はコーチの指導のもとで練習。大学のコートは自由に使用できるので、空き時間もコートにいることが多いです。
◆準備
午前の授業
11
12
昼食
13
午後の授業
14
15
16

ディスカッションを通して考察力を身につける
化学系の学科の必須科目に設定されている「応用化学実験」。実験の基礎を学ぶとともに、普段の授業で得た知識を活かしながらディスカッションし、実験結果を考察します。
サークル(自主練)
17
移動
18
アルバイト
19
20
21
アルバイトでもテニス三昧 (コーチやってます!)。愛用のラケットは「wilson」の「prostaff six.one 95」。薄いフレームが特徴でコントロールにすぐれています。尊敬しているフェデラーのラケットの兄弟モデル!
移動
夕食
22
自由時間
23
◆就寝
0
1
中山桃歌 さん
工学部制御システム工学科2年
(取材当時)
- サークル
- MARCH(バレーボール)、デザイン研究会、映画研究会
- 趣味
- 洋服の買い物
- アルバイト
- 赤レンガ倉庫のカフェ店員
- 最近はまっているもの
- ももいろクローバーZ(推しメンは玉井詩織!)
- 将来の目標
- 素敵なロボットの開発
- 高校生へメッセージ
- 東工大はやりたいことを探してやれる場所です。女の子もぜひ来てね!
Time
◆起床
5
6
7
8
◆準備
勉強
朝食
9
移動
午前の授業
10
11
(MATLAB演習)

「MATLAB」を実践できる演習型の授業
MATLABとは、「行列」などの科学技術計算を行うソフトウェア。これを実際に使いながら情報処理を学びます。難しい内容だけど面白い!
昼食
12
サークル
13
昼休みにはデザイン研究会の活動も。夏合宿係を担当しています!
午後の授業
14
15
16
創造設計第一(実習)では、一人でロボットを設計。完成品を競うコンペティションは盛りあがります!
移動
17
アルバイト
18
19
20
21
22
23

アルバイトで初めての接客学外でも視野が広がる
2年生の5月から横浜の赤レンガ倉庫でカフェ店員のアルバイトを始めました。初めての接客を通して視野が広がったし、おしゃれな場所で働けるのは楽しいです!
移動
0
自由時間
◆就寝
1
(2012年取材)