国立大学法人 東京医科歯科大学と国立大学法人 東京工業大学は、両法人並びに両法人がそれぞれ設置する東京医科歯科大学と東京工業大学を統合し、1法人1大学とすることについて合意に達し、基本合意書を締結しました。その後、新大学名称を「東京科学大学(仮称)」として大学設置・学校法人審議会へ提出しました。
大学統合に伴って受験生に影響のある事項について、以下の通り公表します。
統合日
統合日は決まっていませんが、2024年度の秋を想定しています。ただし、国立大学の統合は法改正を経る必要があるので、あくまでも想定です。また、統合日をもって新大学に移行します。
新大学の教育
新大学への移行時には、両大学に設置していた学位・教育課程及び収容定員については変更しません。これらの変更については、新大学に移行後に検討します。
統合日以降の学生身分
- 統合日以前に入学した学生は、統合日前日までは現大学の学生ですが、統合日に全学生が新大学の学生になります。
- 統合日が仮に秋入学時期以前であれば、秋入学の学生が最初の新大学の新入生となります。
卒業や修了の扱い
- 統合日以降の学士課程卒業や大学院課程修了は、新大学の卒業や修了となります。
- したがって新大学の名称で学位記を発行することになります。
- ただし、現大学の名称についても何らかの記載ができる方向で検討しています。
入学者選抜試験
新大学当初は、現大学と同等の入学者選抜試験を実施します。入学者選抜試験の方法等を変更する場合は速やかに周知します。特に学士課程の入学者選抜試験において入学志願者の準備に大きな影響を及ぼす変更がある場合は2年程度前に周知します。
よくある質問
大学統合後の教育、学生身分等について
-
当面の間は、両大学のキャンパスや、学院(旧東工大)、学部・大学院研究科(旧医科歯科大)の構成・名称は変更ありません。
-
当面の間は、両大学のカリキュラムは維持する方針です。
なお、原則、入学時の履修要件などは、卒業まで適用されることになります。 -
学院に入学する学生と、医学部・歯学部に入学する学生が共に学ぶ機会はありますか。
2025年度4月から、1年次の第1Q(4月~5月)の月曜日を「大岡山day」とし、医学部・歯学部所属学生も大岡山キャンパスで、学院所属学生と共に教養科目を履修する方向で検討しています。
教養科目だけでなく、専門科目についても、学院開講科目、医学部・歯学部開講科目の中から、あらかじめ「相互履修科目」を選定し、共に学べる機会を提供する予定です。
授業形態は、対面授業のほか、オンライン等を活用した相互履修を検討しています。 -
学院に入学後、医学部・歯学部の専門分野を体系的に学修する機会はありますか。
理工系分野と医歯学系分野の専門科目レベルの相互乗り入れ科目、及び相互の研究室での研究体験ができる新教育プログラムの設置を検討しています。
-
統合後、四大学連合複合領域コースはどのように変更されますか。
四大学連合を構成する大学が三大学(東京科学大学(仮称)、一橋大学、東京外国語大学)となりますが、現在の複合領域コースの枠組みを維持する方向で検討中です。統合後も、複合領域コースに所属することにより、ご自身の専門分野の知識・技術を身に付けると同時に、四大学連合の協定大学や新大学の医学部・歯学部にて、新たな専門分野を学ぶことができます。
-
統合により、医学部・歯学部と学院の間の転学科は可能になりますか。
当面の間、医学部・歯学部と学院間の転学科はできません。ただし、医学科・口腔保健学科口腔保健工学専攻では編入学制度があり、学院卒業後にこの入試制度で編入学することは可能です。
-
東工大に入学し、途中で大学統合となった場合、自分の所属大学が変わることになりますか。
東京工業大学と東京医科歯科大学の統合は、2024年秋を想定しています。統合前に東工大に入学した学生全員が、統合後は新大学(東京科学大学(仮称))の学生となります。
統合後の大学生活等について
-
サークル活動については、統合前から両大学の学生交流が進められています。なお、サークルの統合については、各サークルが所属する連盟や、出場する大会等の方針等を考慮して、各サークルが在り方を検討しています。
-
サークル活動以外で、医科歯科大の学生と交流の機会はありますか。
学生支援センターを中心に、今年度からすでに、教育的な課外活動やイベントの共同実施を始めています。例えば、学生による学生のための相談活動(ピアサポート活動)は、2022年度から両大学の学生が共同で実施しています。
統合後に学士課程に入学する学生を対象に、全学生合同の新入生ガイダンスが実施できるか検討しています。 -
両大学のキャンパスでの開催を維持することを検討しています。なお、参加団体の相互交流も検討中です。
-
両大学が実施する派遣留学プログラムを合同利用できるか検討しています。
入試について
-
当面の入学者選抜試験は、従来どおり、両大学がそれぞれ実施します。
今後、入試の方法に変更が生じる場合は、試験実施の2年程度前にはお知らせします。